※交通事故による怪我であれば窓口の負担は0円でできる場合があります。
また、現在も通院中の方は転院が可能です。
詳しくはスタッフまでご相談ください。
- 首・肩に痛みがある
- 手のしびれやめまいがある
- 振り向くことができない
- 病院では異常がないと言われた
- 雨の日などに痛みが強くなる
当てはまる項目があれば、むち打ち症の疑いがあります。
このようなお悩みを抱えられているあなたはぜひ当院にお任せください。
なぜなら、これらのお悩みは当院の患者様が来院前に抱えられていたお悩みだからです。
一人で悩まず、お気軽に当院にご相談ください。
受付時間 月~金 10:00~13:30、16:00~20:00/土・日・祝日 9:30~14:30
そもそも「むち打ち症」とは?
むち打ち症とは、通称で、難しく書くと「外傷性頸部症候群」と書きます。
普段の怪我の場合では、例えば転倒しそうになった時に自分の体を守るために筋肉が縮まり、骨や神経を守ってくれます。
交通事故によるむち打ち症の場合だと、
自分の意志に関係なく、不意に衝撃が体にかかるため、筋肉による防御が間に合わず に、
骨や神経を直接傷つけてしまいます。
骨や神経に直接ダメージが与えられるため、頭痛やめまい、ふらつき、肩や腕、手の痺れといった頚以外の場所に症状が出ることも多いです。
一般的な「むち打ち症」の対処法は?
一般的な整形外科では
- 休息・安静
- 投薬(痛み止め)
- 固定
が主な対処法になります。
一般的な整骨院では
- 休息・安静
- マッサージ
- アイシング
が主な対処法になります。
ただ、
「通院をしていてもなかなか改善しない」
「段々ひどくなっている」
などということも少なくありません。
では、どうすればむち打ち症の症状をスムーズに改善することができるのでしょうか?
当院での「むち打ち症」へのアプローチは?
当院でのむち打ち症のアプローチ方法として
- アイシング
- 背部の筋肉を緩める
- 全身の血流を改善する
- 骨盤・骨格の矯正
- 超音波施術
といった手段を使い、あなたの症状をよくしていきます。
まず、むち打ち症になってすぐにやってはいけないことがあります。
それは強くマッサージをすることです。
交通事故など、強い衝撃が加わった時の人間の体は、痛みをごまかすために脳からアドレナリンというホルモンを出します。
そのため、事故後1~2週間は痛みを感じにくくなっています。その時に体をしっかりとマッサージしてしまうと、炎症反応がより強く起きてしまうので、
体のだるさや痛みがより増してしまうケースが少なくありません。
そのため、最初のうちは炎症反応を抑えることを徹底して行います。
その後、患部の状態を確認して、首周りの筋肉の修復を促し、骨格の矯正を行います。
※特に頭痛やめまいのある方は、頚部の筋緊張・頚椎の歪みを早急に治す必要がありますので、お早めに来院されることをお勧めします。
一人で悩まず、お気軽に当院にご来院ください。
きっとお力になれるはずです。
受付時間 月~金 10:00~13:30、16:00~20:00/土・日・祝日 9:30~14:30
お電話ありがとうございます、
岩槻みんなの®鍼灸整骨院でございます。